<午前の部> セッションI 自由論題 座長 横溝大(名古屋大学大学院法学研究科・教授) 第1 報告 松隈潤(東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授)「国際経済法における食料」 第2 報告 望月洋佑(東京大学大学院法学政…
第33回研究大会(2023年11月18日~19日 同志社大学)
<午前の部> セッションI 自由論題 座長 小林友彦(小樽商科大学企業法学科・教授) 第1 報告 早川修(立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部教授)「貿易と環境の規範形成に果たすWTOの役割-貿易と環境委員会(CTE)…
第32回研究大会(2022年11月19日 日本国際紛争解決センター)
<午前の部> セッションI 自由論題 座長 川瀬剛志(上智大学法学部・教授) 第1 報告 佐藤俊介(経済産業省貿易経済協力局貿易管理部貿易審査課特殊関税等調査室・特殊関税等調査官)「RTAの原産地規則の最近の動向および迂…
第30周年記念大会(2021年10月29日(金)30日(土)、オンライン開催)
第1日 日本国際経済法学会創立30周年記念式典 来賓講演 Joost Pauwelyn (IHEID, Geneva) 第2日 シンポジウムⅠ 「ボーダレス経済の深化:国際協調と私人の役割」 座…
第30回研究大会(2020年12月12日(土)オンライン開催)
午前の部 自由論題 座長 高崎経済大学教授 梅島修 第1 報告 慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程 坂入遼 「相殺関税及びアンチダンピング制度における損害要件の再考:「補助金の及ぼす影響」に関するWTO 加盟国の…
第29回研究大会(2019年11月23日(土)、横浜国立大学)
午前の部 セッション(I) 自由論題 座長 柳赫秀(神奈川大学教授) (1) 「不適合物品が引き渡された場合における買主の救済についての一考察」小池未来(富山大学経済学部特命講師) (2) 「デジタルネットワーク関連の特…
第28回研究大会(2018年11月10日(日)、岡山大学)
午前の部 セッション(I) 自由論題 座長 神戸大学教授 川島 富士雄 (1) 投資家対国紛争処理(ISDS)における準拠法選択に関する考察(日本経済団体連合会上席主幹 森田 清隆) (2) 国際経済ルール形成過程におけ…
第27回研究大会(2017年10月15日(日)、一橋大学)
午前の部 セッション(I) 自由論題 座長 法政大学教授 森田 章夫 (1) EUカナダ包括的経済貿易協定の批准と国際経済法、EU法及びベルギー法(長崎大学准教授・慶應義塾大学主任研究員 東 史彦) (2) EU国際不法…
第26回研究大会(2016年10月16日(日)、小樽商科大学)
午前の部 セッション(I) 自由論題 座長 上智大学教授 川瀬 剛志 (1) サービス貿易規律における最恵国待遇原則(明治大学大学院博士後期課程 高橋 恵佑) (2) 英国のDPA(Deferred Prosecutio…
第25回研究大会(2015年11月29日(日)、早稲田大学)
午前の部 セッション(I) 自由論題 座長 法政大学教授 岸井 大太郎 (1) EU 競争法と加盟国競争法の衝突と調整規定-理事会規則1/2003号3条2項をめぐって(弁護士 明治大学大学院博士後期課程 長尾 愛女) (…
第24回研究大会(2014年11月1日(土)、西南学院大学)
午前の部 セッション(I) 自由論題 座長 横浜国立大学教授 荒木 一郎 (1) Export Processing Zones in a Multilevel International Economic Law: E…
第23回研究大会(2013年10月27日(日)、立教大学)
午前の部 セッション(I) 自由論題 座長 横浜国立大学教授 柳 赫秀 (1)「国際通商法における無差別原則と相互主義の相克」平見 健太(早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程) (2) 「国家債務危機と投資協定」石川 …
第22回研究大会(2012年11月24日(土)、大阪市立大学)
午前の部 セッション(I) 自由論題 座長 岡山大学教授 佐野 寛 (1) 「TBT協定における『事実上の差別』の取扱い」 石川義道(外務省経済局WTO紛争処理室外務事務官/ベルン大学博士後期課程) (2) 「RCEP協…
20周年記念大会(2011年10月29日、30日学習院大学)
10月29日(土) 20周年記念行事 全体司会 上智大学教授 出口 耕自 理事長挨拶~学会創設20周年に寄せて~ 東京大学教授/日本国際経済法学会理事長 小寺 彰 歴代役員代表者祝辞~学会草創期を振り返って…
第20回(2010年10月23日横浜国立大学)
午前の部(10 時00 分~12 時25 分) ・セッション(I) 自由論題(第2会場) 座長 中央大学法学部教授 宮野洋一 (1) 「国際法の構造転換の要因としての国際経済関係」 国際教養大学国際教養学部助教 豊…
第19回(2009年11月14日甲南大学)
午前の部(10 時30 分~12 時25 分) ・自由論題(第1会場) 座長 明治大学 教授 間宮勇 (1)「GATT第20条における必要性要件の考察 ―解釈の理論的・制度的基盤に関する検討―」 慶應義塾大学大学院…
第18回(2008年11月1日青山学院大学)
午前の部(10時~12時25分、自由論題:分科会) 第1分科会(私法系) 座長 上智大学教授 森下 哲朗 (1)「貨幣の法的分析に関する一考察」 首都大学東京准教授 竹下 啓介 休憩(11時00分~11時20分) 座長…
第17回(2007年10月20日同志社大学)
午前の部(10時~12時30分) 「国境と知的財産権保護をめぐる諸問題」 座長 名古屋大学教授 鈴木 將文 (1)「著作権外人法の発展と今後の課題」上智大学准教授 駒田 泰土 (2)「税関における知的財産侵害物品の水際取…
第16回(2006年10月29日明治大学)
午前の部(10時-12時25分、自由論題:分科会) 第1分科会:公法系 座長 中央大学 西海真樹 / 早稲田大学 清水章雄 (1)「WTOにおける途上国問題―二重規範論の批判的検証」 外務省 濱田太郎 (2)「経済制裁措…
第15回(2005年10月30日京都大学)
午前の部 (10時~12時20分) 「『国際経済法』『国際取引法』のあり方を問い直す――法科大学院発足・新司法試験開始を契機として」 座長 早稲田大学教授 道垣内正人 (1) 「国際経済法の射程と研究・教育のあり方」 東…